昨晩、妻と食事中に、スマートフォンで見慣れない通知を受け取った!
何気なく通知をみてみると
「COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の濃厚接触の可能性の通知」
と書かれていた。
昨晩は、もう遅いしCOCOAのアプリで「症状なし」と報告したのだが。
厚生労働省では、COCOAで陽性者との接触があったと通知がきた場合に無料でPCR検査ができるとのことだが、本当にPCR検査はうけられたのか?
COCOAで陽性者と接触の通知がきた!アプリでやるべき重要なこと
昨晩、9月某日、妻との食事の時にスマートフォンにCOCOAから通知がきた!
通知の内容であるが、コロナ陽性者との接触の濃厚接触の可能性の通知ということだ。
まずは、通知の内容を確認し、適切な報告をしなければならない!
COCOAのアプリを立ち上げて「陽性者との接触を確認する」をタップする。
そうすると、過去14日間の陽性者との接触状況が確認できる。
やはり、私の場合、陽性者との接触があったというのがわかる!
つづいて「陽性者との接触一覧」をタップすると、いつ陽性者との接触があったのか?と言うことが確認できる。
わたしの場合は、9月の某日に陽性者と接触があったらしい。
次に、今の自分の症状を厚生労働省に報告しなければならないのだ。
画面左上にあります。←のマークタップして一つ前の画面に戻ろう。
そうすると、また以下の画面がでるので、今度は「症状を入力して相談」をタップしよう!
つづいて、「症状あり」「症状なし」を選択する画面がでてくる。
これ以降は、自分の症状に応じたメニューの選択をしながら進めて欲しい。
最後まで進めると、厚生労働省への報告がおわる。
ここまでが、COCOAのアプリを使った、陽性者との接触確認と、自分の症状の報告になる。
アプリで通知を受けたのだが、何時何分、どこで接触した疑いがあるのか?がわからないので不便だなぁと感じた。
COCOAで陽性者と接触の通知がきた!保健所に電話してみた!PCRは?
COCOAでの通知は、コロナ陽性者との1m以内の距離で15分以上近くにいた時に通知されるとのこと。
コロナ陽性者もCOCOAを使っていなければ、通知がこないわけだが。
昨晩は保健所も電話が繋がらない時間だったので、念のため本日の朝に保健所に連絡をした。
そうすると「帰国者、接触者相談センター」に連絡するように促された。どうもCOCOAで陽性者との接触通知がきた場合、「帰国者、接触者相談センター」が担当するようだ。
コロナアプリから電話もかけられるのだが、何度電話してもつながらない。
本当につくりが悪いのか不便でしょうがない。電話しても切れたり、話中ばかりで使いづらい。
クレームはさておき「帰国者、接触者相談センター」に電話したところ、以下の指示をうけた!
- COCOAで陽性者との接触があった場合、PCR検査は公費で受けられる(つまり無料)
- しかし現在は、無症状者のPCR検査は2週間待ち
- 無症状者の場合、陽性者との接触した日から都合14日間は自宅で様子を見て欲しい
- ただし、自宅で様子をみている間に発熱などの症状がでた場合は、PCR検査の優先度をあげる
- 病院の外来でもPCRが受けられないか確認したのですが、やはり症状がでてからとのこと
COCOAアプリで、陽性者との濃厚接触の疑いがあるにも関わらず、PCR検査ができないとは。。。。
つづいて会社にも連絡した。
会社の方からは、保健所の指示どおり2週間は自宅で様子をみようという話になった。
しかし、それからが大変だ、陽性者との接触があった日に、オフィスで近くに座っていた人の報告。
念のため、近くに座っていた人も、しばらく出社を控えようとという話になった。
人事部への報告と、近くに座っていた人への電話やLINEなどでの連絡などで半日は、謀殺された。
COCOAで陽性者と接触の通知がきた!そして現状
私は、今、コロナに感染しているのか?あるいはコロナ陰性なのかわからない状態で自宅で待機している。
陽性者との接触は、会社への通勤中(電車)なのか? オフィスでなのか? 食事中なのか? 会社から帰宅する電車の中なのか?がわからない状態で自宅にいる。
もちろん自分の家族の心配もあります!
少なくとも、陽性者との接触があった時間や場所が特定できれば、会社の同僚の心配も払拭できるはずなのですが。
まとめ
COCOAは良くできたアプリだと思いますが、やはり細かい配慮をアプリの機能にいれて欲しいですね。
「何時何分にどこで陽性者と接触したのかがわかる機能」
「各都道府県の帰国者、接触者相談センターの連絡先」
この二つがあれば、今より便利になると思います。
それと、アプリで濃厚接触者を早期に発見したとしても、PCR検査の体勢をある程度増やしていかないと、コロナの拡大は抑えられませんよね。
私の状況に変化があれば、また、このブログででも報告します。
次は病院からの報告ではないことを祈ってます。
それでは。