(この情報は9月22日23時に更新しています。)
9月21日(月)12時、日本の南で台風12号(ドルフィン)が発生しました。
今後、台風は日本方面へ向かって進路をとって、東海、関東あたりに接近、上陸の恐れがありそうです。
米軍の情報(JTWC)は、どの様な進路予測をたてているのでしょうか?
台風12号(2020年)は?米軍による予測進路について 9/22 20:00更新
JTWCの日本時間9月22日 20:00の台風の進路予測では、台風12号の予測進路が東よりに変化しました。
東京をかすめて北上し、房総半島に上陸しそうな見通しとなっています。
引用元:JTWC
次の米軍基地に最接近する時間は以下の様になっています。
台風12号(2020年)は?米軍による予測進路について
台風12号(2020年)の米軍による予測進路について
米軍の進路予測によると、台風12号は伊豆半島の西側から日本列島に上陸し、日本列島の一部を縦断、茨城県の北部あたりから太平洋に再び抜ける予想となってますね。
引用元:JTWC
また、日本に拠点をおく各米軍キャンプに最も近づく時間の予測は以下の通りですから、24日の朝に上陸し24日の13時あたりに太平洋に抜けていくというような予測なのでしょう!
米軍による予測進路について:JTWCとは?
合同台風警報センター(ごうどうたいふうけいほうセンター、英: Joint Typhoon Warning Center; JTWC)は、アメリカ海軍とアメリカ空軍がハワイ州真珠湾海軍基地に共同で設置した、アメリカ国防総省の機関である[2]。アメリカ太平洋軍司令官の命に基づき、北西太平洋・南太平洋とインド洋で発生する熱帯低気圧を偵察するとともに予報や警報を発し、国防総省および他の合衆国政府の諸機関を支援する任務を負う[3]。また、熱帯低気圧および津波に関して、アメリカ艦隊総軍司令官の指示により、主に海軍の沿岸施設および軍艦と軍用機を含む艦隊の諸資産を対象とする意思決定を支援する。
引用元:Wikipedia
台風12号(2020年)の日本への影響は?
台風12号(2020年)の日本への影響は? 9/22 22:50更新
台風12号は日本の南の海上を北上し、24日から25日金曜日にかけて東日本や北日本にかなり接近する見通しです。
前線の活動が活発になるため、これから25日にかけて近畿から東北の太平洋側を中心に雨が強まる見込みで、大雨に警戒し、早めに備えを進めるよう心がけてください。台風12号 24日以降に最接近
気象庁によりますと、台風12号は22日午後9時には日本の南の海上を1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます
中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径85キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風は今後、次第に進路を東よりに変え、24日から25日にかけて東日本や北日本にかなり接近し、進路によっては関東や東海に上陸するおそれがあります。
すでに前線の活動が活発に
台風の接近に伴って前線の活動が活発になり、東海や関東南部、伊豆諸島には発達した雨雲がかかっています。
午後9時半までの1時間に伊豆諸島の青ヶ島で、37ミリの激しい雨を観測しました。
予想される雨量と風の強さ
活発な前線の影響で、これから25日の金曜日にかけては、近畿から東北の太平洋側を中心に雨が強まり、大雨となるおそれがあります。
23日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、
▽伊豆諸島で180ミリ、
▽東海で150ミリ、
▽近畿で130ミリなどと予想されています。その後、24日夕方までの24時間には、
▽東海と関東甲信、伊豆諸島で200ミリから300ミリ、
▽東北と近畿で100ミリから200ミリの雨が予想され、
25日にかけてさらに雨量が増えるおそれがあります。台風の接近に伴い、東海から東北にかけての太平洋側では風も強まり、大しけとなるところがある見込みで、
▽24日の最大風速は20メートルから24メートル、
▽最大瞬間風速は25メートルから35メートルと予想されています。気象庁は前線による大雨に警戒するとともに、最新の台風情報を確認して早めの備えを進めるよう呼びかけています。
引用元:NHK
台風12号(2020年)の日本への影響は? 9/22 17:00の情報
台風12号は、日本の南の海上を北上していて、24日から25日にかけて西日本や東日本にかなり接近するおそれがあります。
前線の活動が活発になるため西日本や東日本の太平洋側を中心に雨や風が強まるおそれがあり、気象庁は最新の情報に注意するよう呼びかけています。気象庁によりますと、台風12号は22日正午には、日本の南の海上を1時間に15キロの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで、中心から半径75キロ以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。台風は今後、次第に進路を東寄りに変え、24日から25日にかけて西日本と東日本にかなり接近するおそれがあり、太平洋側では風が強まる見込みです。
24日予想される最大風速は東海と関東、伊豆諸島で20メートルから24メートル、最大瞬間風速は25メートルから35メートルなどと予想され、うねりを伴ったしけとなる見込みです。
また、暖かく湿った空気が流れ込んで前線の活動が活発になり、22日夜以降、25日金曜日にかけて西日本や東日本の太平洋側を中心に雨が強まり、大雨となるおそれがあります。
23日朝までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで
近畿と東海、伊豆諸島で120ミリと予想され、
24日朝までの24時間には、
東海で200ミリから300ミリ、
近畿と伊豆諸島で100ミリから200ミリ、
関東甲信で100ミリから150ミリの雨が降ると予想されています。その後、25日にかけてさらに雨量が増えるおそれがあります。
引用元:NHK
台風12号(2020年)の日本への影響は?
台風12号(2020年)の日本への影響は?注意報・警報 9/22 23:00発表
気象庁の9月22日 23:00発表の注意報ですが、黄色の範囲は広がっていませんね。
引用元:気象庁
台風12号(2020年)の日本への影響は?注意報・警報 9/22 17:00発表
気象庁によりますと、22日17時時点において、一部の地域の注意報がでております。
現在は、大雨注意報 警戒レベル2ですね。
まとめ:台風12号(2020年)は?米軍による予測進路について
台風12号(2020年)の米軍による予測進路についての情報をまとめてみました。
台風12号の予測進路の近辺の方は十分に注意をされてください!
避難時のコロナ対策についてはこちらをご覧ください。

防災対策についてはこちらをご覧ください。
