ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(通称:チェリまほ)の10話目の放送が終わりました。
チェリまほでは、ファンの多くの方が聖地巡礼と称して、ドラマで使われていたロケ地廻りをされているようですね。
チェリまほでは、夜景のキレイなところや、景色も特徴的なところをロケ地として撮影場所に選んでいるので、ロケ地廻りは楽しいと思います。
では、早速チェリまほの10話のロケ地、安達と黒沢がデートの練習をした遊園地について情報をまとめましたので、ご覧ください。
チェリまほ(30歳まで 魔法使い)10話ロケ地・遊園地とはどこ?
チェリまほの10話のロケ地で、安達と黒沢がデートの練習をした遊園地は、東京ドームシティアトラクションズ(TDCA)ですね。
TDCAは東京ドームの敷地内にある遊園地で、昔は『後楽園ゆうえんち』っていわれていたところです。
チェリまほのドラマの中でも『バイキング』の後ろに東京ドームが映っていましたね。笑
引用元:ネットもテレ東
東京ドームシティの公式のインスタの『バイキング』の塗装が同じですね。
この投稿をInstagramで見る
ドラマの中では、『バイキング』に乗って安達が、乗り物酔いをして気分を悪くしてましたね。笑
では、続いて、TDCAについて簡単に触れていきたいと思います。
チェリまほ(30歳まで 魔法使い)10話ロケ地・TDCAについて
チェリまほの10話のロケ地の東京ドームシティアトラクションズ(TDCA)は、東京ドームシティ内にある都市型遊園地です。
東京の都市型遊園地と言えば、TDCAと並んで、浅草花やしきや東京ジョイポリス、よみうりランドなどがあります。
TDCAは、ひと昔前は、後楽園ゆうえんち(こうらくえんゆうえんち)っていってましたよね。
近隣には、東京ドームや、ショッピングセンターや日帰り入湯施設、ボーリング場などの遊興施設があり、1日滞在しても飽きないくらいです。
TDCAって言えば、昔からスーパー戦隊シリーズのヒーローショーが売り物ですね!
シアターGロッソという専用の会場もありますので、他の遊園地の戦隊ショーよりも演出が数段凝っていると思います。
毎週土曜・日曜と祝日に開催しているので、お子様連れでも楽しめると思います。
(ただし、ヒーローショーの観賞には、チケットを購入する必要がありますのでご注意ください。)
また、クリスマスシーズンに近くなりますと、東京ドームシティ近隣では、イルミネーションで綺麗に着飾りますので、TDCAに夕刻に訪れてアトラクションで楽しんでから、イルミネーションで楽しむというのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
チェリまほ(30歳まで 魔法使い)10話ロケ地・TDCAへのアクセス
チェリまほ10話のTDCA(東京ドームシティアトラクション)へのアクセスについてお知らせします。
都内ですので、TDCAに行かれる場合は電車が便利かとは思います。
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」A1出口
まとめ
チェリまほの第10話のロケ地、安達と黒沢がデートの練習をした遊園地:東京ドームシティアトラクションについて情報をまとめました。
チェリまほの放送も、最終回(12話)まであとわずかになってしまいました。
第1話から、安達と黒沢の恋愛を見守り続けたファンも多いドラマですので、ドラマの終了は少し寂しい気がします。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
チェリまほの最新刊(5巻)については画像をクリックしてご覧ください!
他にも、チェリまほのロケ地の情報を掲載しています。
チェリまほのロケ地情報もまとめています。(随時UPデート)
チェリまほの6話のロケ地・黒沢が告白した場所の情報です。
チェリまほ7話で、黒沢の安達への愛が芽生えた公園です。
みなとがダンスの練習で使っているロケ地の情報です。
チェリまほの10話のロケ地の陸橋の場所です。居酒屋デートの帰り道のロケ地ですよ!