10月24日(金)BSテレ東で放送された、どんぶり委員長」ですが、1月5日の深夜より地上波での放送も始まりました!
このドラマの原作は、市川ヒロシさんの同名の漫画「どんぶり委員長」です。
ドラマ自身は、毎回の放送で、吉田が委員長にどんぶり料理を振舞うという、グルメの要素がつまったラブ米(コメ)なんです。
では、『どんぶり委員長』のロケ地について紹介します。
放送回が、進んでいくに従ってロケ地の情報を追加していきます。
どんぶり委員長 全話のロケ地 小料理屋『大衆料理ハッピー』
ドラマ『どんぶり食堂』で、最初に吉田役(小西詠斗)が、料理の腕をふるった小料理屋は、大衆居酒屋ハッピーですね。
第2話でも、吉田が委員長にコロッケ丼をつくっていましたね。
大衆居酒屋ハッピーでは、新鮮なお魚の料理がいただけるということが話題の居酒屋なんですよ!
引用元:BSテレ東のYoutubeより
家庭科の調理実習をさぼった吉田が、委員長につけられて入った小料理屋さんでしたね。
確かにドラマの中でも『大衆料理ハッピー』として使われていましたね。
亀有のロケ地居酒屋ハッピー
この前行ったぜよ#どんぶり委員長#テレビ東京#聖地巡礼 pic.twitter.com/Xo4aEqADVh— 市川ヒロシ@ドラマ「どんぶり委員長」放送中 (@ichikawahiroshi) January 19, 2021
活魚中心のいい店だ(^^) (@ 大衆居酒屋 ハッピー in 葛飾区, 東京都 w/ @merlion1971) https://t.co/C970UPVi9I pic.twitter.com/9xMDfG0HDG
— Sakuken (@Sakuken1973) October 21, 2016
<JRでのアクセス>
・JR常磐線 亀有駅北口より徒歩3分
<バスでのアクセス>
・東武バス 有25 亀有駅北口 徒歩2分
・東武バス 有25 亀有五 徒歩4分
どんぶり委員長 全話のロケ地 学校
『どんぶり委員長』の全話を通して、映像にでてくるロケ地の学校シーンは、みらい館大明です。
みらい館大明は、平成17年3月に閉校になった、豊島区立大明小学校の跡施設を、特定非営利活動法人いけぶくろ大明が、管理運営しているんですって。
現在では、イベントや、生涯学習の様々なスクールや、ドラマや撮影の撮影のために利用できる施設になっているんです。
#どんぶり委員長 ロケ地
みらい館 大明 (池袋 旧大明小学校)
現 生涯学習施設https://t.co/8gKWQZqTm4#伊原六花 #小西詠斗 #伊藤理々杏 pic.twitter.com/nqDBIQOsLT— ⭐️他の星の飛行士🚀ぷれっそ☕️ (@nanamiunana) November 10, 2020
みらい館大明へのアクセス
<JRでのアクセス>
・JR池袋駅から 徒歩15分
<東京メトロ副都心線でのアクセス>
・要町駅から 徒歩12分
どんぶり委員長 第2話のロケ地 牛丼屋
『どんぶり委員長』の第2話のロケ地で委員長が吉田に見つかってしまい入店できなかったお店は、丼太郎 茗荷谷店です。
ドラマの中では、委員長は1度ならず、2度も吉田に見つかってしまい、丼太郎に入れませんでした。笑
丼太郎は、地元の方々に愛されている牛丼屋ですね。
この投稿をInstagramで見る
丼太郎 茗荷谷店へのアクセス
住所:東京都文京区小日向4丁目5-9
<東京メトロでのアクセス>
丸の内線 茗荷谷駅から 徒歩2分
有楽町線 江戸川橋駅から 徒歩12分
有楽町線 護国寺駅から 徒歩15分
どんぶり委員長 第3話のロケ地 公園
どんぶり食堂の第3話のロケ地の公園として使われていた場所は、裾野市のせせらぎ児童公園です。
委員長と吉田が、お好み焼きについて話をしていましたね。
ここから『お好み焼きどん』の発想につながったのですが、委員長はこの『お好み焼きどん』を食べることはありませんでした。
#どんぶり委員長 ロケ地
せせらぎ児童公園 裾野市https://t.co/jfYZNLFFRX#伊原六花 #小西詠斗 pic.twitter.com/gVgGEtLSLe— ⭐️他の星の飛行士🚀ぷれっそ☕️ (@nanamiunana) November 10, 2020
せせらぎ児童公園へはお車のアクセスが便利です。
東名自動車道の裾野ICを降りて車で7分(市立水泳場の駐車場が利用可)
どんぶり委員長 第7話のロケ地 水族館
どんぶり食堂の第7話のロケ地の水族館は、マクセルアクアパーク品川です。
委員長と吉田の初デートで行った水族館として使われていましたね!
品川プリンスホテルの敷地内にありますし、品川駅からのアクセスの条件もよいので、休日よりも平日の会社帰りにデートで行くのがおすすめの場所ですよね。
SNSでもよく、このマクセルアクアパーク品川の画像を目にすることがあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
住所:東京都港区高輪4-10-30
・JR、京急『品川』駅より徒歩2分
どんぶり委員長 第9話のロケ地 商店街
どんぶり食堂の第9話のロケ地の商店街は、亀有北口一番街でした。
<つけ麺 道>が目印でしたね。
委員長と吉田が2人で話していて、成り行きで吉田がローストビーフ丼をつくることになってしまいました。笑
引用元:Googleストリートビュー
住所:東京都葛飾区亀有29
・JR『亀有』駅北口から 徒歩2分
どんぶり委員長 ロケ地 裾野調査中
学校での撮影シーンは、富士裾野市でロケをしていたの情報があります。
実施にどの場所が、ロケ地で利用されていたのかは、引き続き情報取集を継続します。
富士山南東消防本部裾野消防、裾野市福祉保健会館はどの撮影に使われたのかは現在調査中です。
引用元:裾野市公式フェイスブック
引用元:裾野市公式フェイスブック
どんぶり委員長 ロケ地 まとめ
ドラマ『どんぶり委員長』のロケ地を紹介しました。
どんぶり委員長は、BSテレ東での放送でしたが、1月5日より地上波:テレビ東京の放送が開始されましたので、BSが見られず放送が見られなかった方も視聴することができるようになりました。
『どんぶり委員長』の放送が楽しみですね!
放送回が、進んでいくに従ってロケ地の情報が集まってきますので、情報があつまり次第ロケ地の情報を掲載していきます。
どんぶり食堂については、別記事にてキャストや相関図を紹介していますので、ご覧ください。
2021年のドラマ『天国と地獄』のロケ地情報も掲載しています。
2021年のドラマ『江戸モアゼル』のロケ地情報も掲載しています。