『七人の秘書』第2話の放送が終了しました。
気になる視聴率も13.7%という事で、2020年の秋ドラマの中では人気の作品になりました。
第2話で、オレオレ詐欺師が、「影の秘書軍団」に捕らえられた場所が気になりませんでしたか?
「どこか西欧風の感じがしましたし、お洒落な場所でしたよね!」
『七人の秘書』第2話のロケ地で使われていた、ショッピングモールの場所やアクセスについて情報をまとめました。
『七人の秘書』の第1話のロケ地のショッピングモールの場所
『七人の秘書』の第2話で、オレオレ詐欺師を捕らえたショッピングモールの場所は、大森ベルポートのアトリウムでした。
大森ベルポートのアトリウムは、実はショッピングモールの様に見えていましたが、実はオフィスビルのオープンスペース兼イベントスペースのような場所です。
空間の使い方が、ゆったりと設計されていて、空間にたたずんでいると「心が開放されていく感じ」がします。
引用元:大森ベルポート公式ホームページ
上の写真を見ると、「なんか前にも見た事があるなぁ」と思われる方もいらっしゃると思います。
大森ベルポートのアトリウムは、今までも複数回、TVのロケ地として利用されていますよ!
『35歳の少女』、『ナミダの海を越えていけ』のMV、AKB48のPVなどで使われていました。
実際に訪問した人の話を聞くと、「日本ばなれした場所」と思われる方も多いようですね。
また、大森ベルポートのアトリウムですが、西欧風の雰囲気が漂うので気分転換に訪れたり、日々の生活では食事の待ち合わせ場所として、また、様々なイベントの開催場所として使われているようです。
大森ベルポートのアトリウムの周辺には、オフィスに勤務されている人が中心に利用するレストランありますので、便利ですね!
気が向いたら気軽に行けちゃう感じですね。
『七人の秘書』の第2話のロケ地はX’masイルミも綺麗!
大森ベルポートのアトリウムでは、X’masが近づくとイルミネーションで、アトリウム全体が装飾されますよ!
X’masムードを感じるには、結構良い場所かと思います。
西欧風の雰囲気、広々とした空間、そしてなにより空いてるからです。笑
*山手線の圏外なので穴場なんですよね。
引用元:山下設計公式ホームページ
また、この大森ベルポートには、商業施設ではないため、ビジネス目的で利用する人が多いので、休日や祝日は、あまり混雑することはありません。
しかし、アトリウムでイベントを開催している時は、駐車場も混み合いますので注意が必要です。
また、山手線圏外ということもあり、アフターファイブでレストランを利用する人たちも、同じ職場の仲間うちという方が多いですね。
ここは大森ベルポート。
CMとかで良く使われる場所です。#大森ベルポート #イルミネーション #大森 pic.twitter.com/sxZ1tkymnQ— 相模原 大樹 (@zako1206) December 13, 2019
『七人の秘書』の第2話のロケ地のアクセス方法は?
では、大森ベルポートのアトリウムへのアクセス方法についてお伝えします。
大森ベルポートという名前の通り、最寄りの駅はJR大森駅か京急線の大森海岸駅になります。
大森ベルポートは、以下の複数のビジネス棟(A〜E館)の間にありますので、車でナビを設定する場合は、いずれかの住所を設定すれば良いです!
- 〒140-0013
- A館:東京都品川区南大井6-26-1
- B・C館:東京都品川区南大井6-26-2
- D館:東京都品川区南大井6-26-3
- E館:東京都品川区南大井6-22-7
まとめ、
『七人の秘書』の第2話のロケ地として撮影で使用されていた、大森ベルポートのアトリウムについて、場所やアクセス方法などの情報をまとめました!
ドラマ中では、ショッピングモールの一部の様に見えていましたが、実際にはオフィスビルのオープンスペースやイベントスペースとして利用されるているようですね。
西欧風の雰囲気もありますし、X’mas時期にはイルミネーションで飾られますので、12月のクリスマス時期に訪ずれると良いかもしれません。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ドラマ『七人の秘書』で1話で葬儀場として使われていた教会についても記事を作成しています!
ドラマ『七人の秘書』の出演者についても情報をまとめてありますので、ご覧ください!
『七人の秘書』のキャストの照井七菜についても詳しく触れています。
『七人の秘書』のキャストの朴四郎についても詳しく触れています。