くもん式はCMでもよく放送されていることからご存じの方は多いのではないでしょうか?
そんなくもん式でも英語を習うことができるのです!

くもん式で英会話ってどうなの?評判は?効果がないってほんと?
本記事では、くもん式英語の効果がないのか?口コミや評判を調べてみました!
気になる方はぜひ最後までご覧ください。
くもん式英語の基本情報

出典:公式ホームページ
まずは、くもん式英語の基本情報から紹介していきます!
基本情報はコチラ!
- 教室での学習は週2回(教室で決められた曜日に実施)
- 学習時間は、始めたばかりの頃は1回長くて30分からスタート(学習内容により異なる)
- 月額会費は1教科7,150円/月~(地域によって異なる)
また、くもん式英語の特徴はコチラ!
- 一斉授業ではないため、自分のペースで学習を進められる
- 先生や教室のスタッフが、手が止まっている子供たちに個別に声かけしてくれる
個別学習だとサボってしまうのでは?と思ってしまいますが、きちんと声掛けをしてくれると安心ですよね^^
くもん式英語は効果ない?SNSやネットで調査
くもん式の基本情報や特徴を紹介してきました!
では、効果がないと噂されるのは本当なのか?を調査しました!
結論からお伝えすると、くもん式の個々の学習形式が合わない方は効果はあまり感じられないようです!
一旦どういうことなのでしょうか?
口コミをもとに考察してみました!
くもん式英語の口コミ評判は?
本記事では、下記サイトを中心に調査してみました!
- 公式サイト
- ツイッターやインスタなどのSNS
- 学習塾口コミ、評判サイト
詳しくみていきましょう!
くもん式英語 良い口コミ評判は?

UnsplashのLeonardo Toshiro Okuboが撮影した写真
まずは良い口コミから紹介していきます!
ネット上に投稿された口コミはコチラ!
英語検定を受ける時も親身になって参考書やアドバイスを頂き、本当にありがたかったです。
先生や周りの友達とコミュニケーションをとりやすく 英会話を楽しく、続けられました!
KUMONでは、ネイティヴスピーカーの発音でいろんな物語を聞くので、耳から英語を覚えることができ、楽しく学べました
音声ペンでのリスニングなど、英語はとても工夫されていたと思います
くもん式は個々に学習する形式ですが、講師の方々が、親身になって相談に乗ってくれるのはありがたいですよね!
では、悪い口コミについてはどうでしょうか?
くもん式英語 悪い口コミ評判は?

UnsplashのRyan Wallaceが撮影した写真
悪い口コミはどういった内容が投稿されているのでしょうか?
引き続き調査してみました!
子供によってですが、うちはただプリントを解けばいいという感じでした。算数はそれなりに力がつきましたが、英語は全然でした。
やる気のある子は英検や漢検等、意欲的に取り組みますが、そうでない子はなかなか学習が進まない
個々に学習を進める形式に合う子と合わない子がいるようです!
体験学習でお子さんの学習スタイルに合うかどうか確認する必要があることがよくわかりますね!
くもん式英語 おすすめする人・しない人は?

UnsplashのCompare Fibreが撮影した写真
良い口コミ、悪い口コミを紹介してきました!
では、くもん式英会話に向いている人、向いていない人はどのような人なのでしょうか?
くもん式英語を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね!
おすすめするのはこんな人!

UnsplashのRomain Vignesが撮影した写真
まずは、おすすめしたい人、向いている人の紹介です!
おすすめしたい人はコチラ!
- 1人で黙々と作業するのが好きな人
- 繰り返し学習がストレスにならない人
くもん式は教室で一斉に授業を行うスタイルではなく、1人1人で学習を進めるスタイルの塾です。
そのため、黙々と学習に取り組める人や繰り返しの学習が嫌でない人におすすめです^^
おすすめしないのはこんな人!

UnsplashのTrent Erwinが撮影した写真
では、逆におすすめできない人はどのような人なのでしょうか?
おすすめしない人はコチラです!
- 友達と学習を進めたい人
- 繰り返し学習が苦手な人
おすすめしたい人の逆の特徴を持つ人には残念ながらおすすめはできません。
友達と授業形式で取り組んだほうがやる気がでる人や、新しいことをどんどん吸収していきたい意欲の強い人はくもん式は避けたほうがいいかもしれません。
まとめ
くもん式英語について紹介してきました!
効果がないかどうかはくもん式の学習スタイルが合うか合わないが重要でしたね!
無料体験も実施しているので、ぜひ体験へ申し込んでみてくださいね^^
教室によって雰囲気も異なるようなので、ぜひ教室の雰囲気や先生と合うのかもチェックしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!