総理指名選挙の結果ですが、やはり圧倒的な差で菅さんが票をあつめましたね。
- 自民党菅総裁(自民党) 314票
- 枝野代表(立憲民主党) 134票
- 片山共同代表(日本維新の会) 11票
- 中山代表(希望の党) 2票
- 小泉進次郎氏(自民党) 1票
ここで小泉進次郎氏の投票に注目があつまったのですが、なんと小泉進次郎氏に投票したのは、丸山穂高議員だったようです。
総理指名選挙で小泉進次郎議員に1票を入れた丸山議員の概要
国会では、安倍内閣の総辞職に伴う総理大臣指名選挙が行われ、衆参両院で菅義偉氏が選出されたが、衆議院での投票では小泉進次郎氏に1票が入った。 小泉進次郎氏への1票はNHKから国民を守る党の丸山穂高議員が投票したことがわかった。
出典:Yahooニュース
小泉進次郎議員に一票がはいったとき、菅さんも失笑していたようですね。
小泉進次郎に1票を入れた丸山議員の本音と理由
丸山穂高議員は、「笑いとるために一票を入れたんじゃない。話題をさらうというのも重要だが、そんな理由ではない。」とのことです。
丸山穂高議員としては、一票をいれる条件として「基本的に総理をやりたい人た、総理の器にある人にいれる。」とのこと。
意外とまともな理由でびっくりですね。
意見としては、自分が総理の器にあるとは思っていなかったので自分には投票しなかったとのことです。
ただ、小泉進次郎議員に投票したとき、笑いがおきるかもしれないなぁと思ったらしいです。
小泉進次郎に1票を入れた丸山議員に対するSNSの反応
小泉進次郎に投票ってあいつしかおらんな #丸山穂高
— Kubob🐼 (@kubob) September 16, 2020
目立ちたがり屋のアホな小学生みたいではらたつ! 国会を冒涜してる! #丸山穂高 pic.twitter.com/SUxJSCnGSF
— paranoid (@9Mi4ybIMkE00S2k) September 16, 2020
Twitterの意外な意見①
決して冷やかしなどではなく、多角的に熟考した上での投票らしいです。
笑いが起こるなど、それは失礼な話だと。
ご本人のyoutubeを拝見しました。
どのような想いで、またその背景について語ってます。
素晴らしい内容。
信念を持った行動は、他人のからかいなどを超えて胸を打つ。
Twitterの意外な意見②
丸山議員おもしろいね。でも、こんなところでウケ狙いしなくても……
でも、自民党の誰かが投票してなくて安心した。与党の中に変な人がいたら、この先不安になるからね。
ネットの投稿を読んでいると、丸山穂高議員の行動には賛否両論、さまざまですね。
まとめとして、
丸山穂高議員のことでしたので、どうせウケねらいだろうと思っていたのですが。
丸山議員の信念にととづき、自分が総裁にふさわしいのはだれか追求した結果で投票したんですね。