『サイコだけど大丈夫』はもう見ましたか?見ようか迷って、こちらに辿りついた方もいるのでしょうか。
韓国では、2020年夏放送のドラマですが、日本ではNetflixで配信されているので、見た方もかなりいるはず!
韓国で放送当時も話題になりましたが、1年以上経った今再注目されているようです。
それは、韓国のゴールデングローブ賞と言われているアワード「百想芸術大賞2021」にTVドラマ部門で最多8部門にノミネートされたからです!
また、2021年の国際エミー賞ノミネートしているようですよ!結果がまだ出ていないので楽しみですね。
そんなに話題のドラマなのに、感想は「つまらない」「面白い」と別れているんですよね。
『サイコだけど大丈夫』は本当はつまらないのか?面白いのか?検証してみたいと思います。
サイコだけど大丈夫はつまらないポイント
引用元:サイコだけど大丈夫韓国公式サイト
つまらないと聞くと、見るのに躊躇したりしますよね。
ドラマを楽しく見た方は何でだろう、と気になりませんか?では、つまらないという意見から紹介していきますね!
ドラマの視聴率が低い
引用元:サイコだけど大丈夫韓国公式サイト
tvNで放送した時の視聴率が5%程度だったようです。
でもドラマを見ているのは割と高齢な方が多いみたいですね。韓国でも20〜30代メインターゲットは、ほとんどNetflixで見ている方が多かったようで、視聴率は関係ないという声がありました。
ドラマの内容的に、高齢な方には受け入れにくく、視聴率が低かったのかもしれません。
Netflixで配信すれば、韓国国内だけでなく世界中で観れるので、海外での反響もありましたね!
前半が怖い
ドラマの第1話って見続けようか決める、大事な回ですよね!?イントロから気になるものですが、1話の始まりが人形のようなアニメでスタートし、それが少し怖いんですよね。
その後も精神病院の話や、サイコな部分が出てきて、ホラーなの?と思ってしまい見るのに躊躇してしまう方がいるようです。
怖い部分は、早送りや飛ばして見たという感想も見かけました。
確かに、私個人も1話でちょっと怖くて、見るのを休んでしまいました。でも大丈夫!5話あたりから、サイコな部分もあるけどクスッと笑えたり、きゅんとしてしまったり、心が忙しくなりますが続きが気になってしまい、最後まで完走してしまいますよ!
邦題のタイトルがダサい
一部の感想に「邦題がダサい」「邦題が見たくなるような感じがない」という声がありましたよ。
確かに!Netflixのタイトル画像もちょっと怖いイメージ。
韓国のタイトルは『사이코지만 괜찮아』(サイコチマン ケンチャナ)直訳して、「サイコ 〜だけど 大丈夫」なんですよね。
そのままなんです。
邦題にするといまいち感があるので、もうちょっと変えてくれても良かったかもしれませんね。
サイコだけど大丈夫は面白いポイント
では次は面白いポイントをいくつか紹介していきますね!
ムニョン役のソ・イェジがどこから見ても美しすぎる!
引用元:サイコだけど大丈夫韓国公式サイト
1990年生まれのソ・イェジが美しすぎてうっとり画面に見とれてしまう人が多いとか!お顔が美しいのはもちろん、お顔の小ささや、ウェストが細くスタイルの良さも注目されていますよ。
モデル出身なのかなと思いましたが、デレビのニュースプレゼンターを目指し、スペインに留学していたそうですね。当時所属していた事務所の社長に説得されて俳優になったそうですよ。俳優になって大成功ですね!
また、『サイコだけど大丈夫』のメイクやヘアスタイルも気になるファンが多く、SNSで話題になっているみたいですよ!日本のファッション雑誌のウェブサイトにもムニョンのメイク特集などありました。劇中のムニョンのメイクを担当したのは、ソ・イェジの専属メイクアップアーティストのイ・ミョンソンだそうです。BLACKPINKの専属でもあるらしく、韓国では有名だそうですよ!
透明感のある、毛穴がゼロ?と思う肌も綺麗で、真似できるならやってみたいですよね!?
そして、ソ・イェジはこのドラマで、韓国のゴールデングローブ賞と言われる第57回百想芸術大賞でTiKToK人気賞を受賞してようですよ。
ガンテ役のキム・スヒョンがかっこよすぎる!
引用元:サイコだけど大丈夫韓国公式サイト
2019年に除隊して本格的なドラマ出演は今回が初めてのキム・ガンテ役のキム・スヒョン。私が初めて知ったのは『ドリームハイ』ですが、その後のドラマも多数日本で放送されたので、日本人ファンが多いので「待ってました!」という声が聞こえてきそうです♪
劇中では、精神病院の保護士という役なので制服姿と、質素な暮らしなのでシンプルなデニムのシャツなど、決しておしゃれではない服装ですが、とっても魅力的なんですよね。
時折見せる笑顔や、可愛さを見せてくれるこのドラマきっかけで、恋に落ちたファンもいるようですね!またガンテを助けたくなってしまう、年上女性の心も掴んでしまったようですよ。
サンテ役オ・ジョンセの演技が上手すぎてて引き込まれてしまう!
引用元:サイコだけど大丈夫韓国公式サイト
オ・ジョンセはドラマの役では37歳でしたが、ドラマ撮影時は42歳だったんです。最初は兄役ではなく、叔父役?って思ってしまいませんでしたか?
俳優歴は長く、主役、脇役様々な作品に出ているようですが、受賞歴が少なかったみたいです。2020年に、韓国のゴールデングローブ賞と言われる第56回百想芸術大賞にて、『椿の花咲く頃』の演技が評価されて、助演男優賞を受賞しました。そして、2021年の第57回百想芸術大賞にて、『サイコだけど大丈夫』で助演男優賞を受賞し、2年連続受賞されたようですよ!
受賞するほどの評価を受けただけあって、ドラマ内でのサンテは本当に実在するるかのような演技力でしたよね。ドラマの感想にも「オ・ジョンセの演技が奇跡」「オ・ジョンセの演技が凄すぎた。色々なドラマで見るけど、毎回別人のよう」「サンテオッパ最高です。可愛い!」などドラマのファンの評価もとても高いです♪
世界観がすごい
各話、おとぎ話のタイトルがつき、ストーリーに絡めてきています。おとぎ話は元々あるものと、童話作家役のムニョンが書いている絵本の話両方ありますよね。
ムニョンの絵本はとても奥が深く引き込まれてしまいませんか。
本当はチョ・ヨンという方が書いたみたいですよ。実際に日本語訳された絵本も売っているみたいですね。
本屋さんに行ったらチェックしたいです♪
またムニョンのお屋敷が、物語にぴったりでどこにこんなお屋敷が?
と思いましたが、ほとんどCGだとか!とても完成度が高くてびっくりです。
サイコだけど大丈夫を見た感想
では実際サイコだけど大丈夫を見た感想をお伝えして見たいと思います。すでに見た方とは共感できる感想はありますか?
ムニョン(ソ・イェジ)のファッションが素敵
引用元:elle.com
スタイルやメイクもとても気になりますが、結構ぶっ飛んだ?攻めている?おしゃれなファッションですよね。
この服装で、地元はもちろん難しいですし東京のど真ん中でも目立ちそうですよね。
真似はしにくいですが、毎話のファッションを見ていて楽しいです。
服装も前半は強めの感じから、恋愛モードになるとレースやフリル、シースルーなど乙女っぽさも出てきて、変化を感じられました。
着用している服はハイブランドが多かったようですが、第57回百想芸術大賞ではコスチューム賞もとったようですよ。
キャストがみんな魅力的
引用元:キム・ミギュンinstagram
このメンバーは気づいたら全員カン・スンドク(キム・ミギョン)の家に住んでいましたね!
やりとりが面白くて悲しいシーンの後のドタバタ家族劇にホッとさせられました。
精神病院のスタッフも入院患者も個性があって、症状も様々、事情もそれぞれあって話を盛り上げていましたね。
兄弟愛と母親の愛
まず、兄弟愛がすごいですよね!弟が支えていたと思ったら実は支え合っていたんですよね。
それを知った時には涙腺崩壊してしまいます。
韓国のドラマって母親の存在が大きいですよね?このドラマでもそうでした。
3人の母親が出てきて、それぞれ子供を愛しているけど、愛し方が違うだけで子供に良くも悪くも影響が出てしまいます。
憧れの母親はやっぱりカン・スンドク(キム・ミギョン)!自分の子供だけでなく、他の人達に親身になって世話できるのが素敵すぎます。
あの大きな愛がすべての人にあれば世界が平和になりますよ、きっと!
まとめ
『サイコだけど大丈夫』はつまらない?面白い?あなたの意見はどうでしょうか。
個人的には面白いに1票!見てよかったと思える作品です。
胸キュンがたくさんでしたが、家族を大事にしたくなる気持ちにもなりました。
韓国で賞をとりましたが、アメリカのエミー賞もノミネートしているぐらいの話題のドラマ。
もし見ていない人がいたらとりあえず5話まで見てはいかがでしょうか?
もう見た方は、もう1回見たら新しい発見がまだあるかもしれませんよ!