ストレングスファインダー診断って無料登録なしでできるの?各種方法を調査!

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ストレングスファインダー診断って無料で登録なしできるの?各種方法を調査!ストレングスファインダー

自分の強みを把握できるストレングスファインダー診断

お金をかけて診断するイメージですが、無料でできるのでしょうか?

気になるけど、有料だとちょっと気が進まないな…。

無料でできるのか?もし無料でできるとしたらどのような方法があるのか?そんな疑問を解決できる本記事。

就職活動や転職活動にも活用できる情報ですので、ぜひ最後までご覧ください^^

スポンサーリンク

ストレングスファインダーを無料で登録なしで診断できる?

ストレングスファインダーを無料で登録なしで診断できる?

UnsplashAgence Ollowebが撮影した写真

まず、ストレングスファインダーは無料で診断できるのでしょうか?

こちらについて調査してみましたが、残念ながらストレングスファインダー診断を無料でする方法を探すことはできませんでした

診断内容はとても濃い内容になっているので、無料での提供が難しいのでしょうか…。

ただ、調査を進める中で、無料でできるストレングスファインダーに近い診断を見つけました

そのため、類似無料ツールについて紹介していきます!

スポンサーリンク

ストレングスファインダーを無料で診断する方法は?

ストレングスファインダーを無料で診断する方法は?

ストレングスファインダーは無料で診断できるのは、残念ながら難しいと紹介してきました。

こちらでは、ストレングスファインダーではないものの、似たような診断ができる方法について紹介していきます!

下記の2種類に分かれます。

  • サイトへの登録あり
  • サイトへの登録なし

詳しくみていきましょう!

登録ありの無料診断を紹介!

登録ありの無料診断を紹介!

まずは、登録ありの無料診断について紹介していきます!

転職サイトで簡単に診断できるものなので、すでに該当の転職サイトへ登録してあれば、気軽に始められます^^

では、詳しく紹介していきましょう!

グッドポイント診断

グッドポイント診断

出典:リクナビNEXT

まず、1つ目は、グッドポイント診断です。

こちらは、リクルートが提供するリクナビネクストへ登録することでできます!

リクナビネクストへの登録は無料でできるので、類似したグッドポイント診断も無料でできます^^

すでにリクナビネクストに登録している方は、すぐに診断できちゃいますね!

グッドポイント診断の特徴はコチラ!

  • 自己分析できる
  • 強みを見つけられる・伝えらえる
  • 面接前の準備に活用できる

転職活動でアピールポイントが思うように浮かばない方や、長所がどこだろうと悩んでいる方には見つけるきっかけになるはずです!

適職診断テスト

適職診断テスト

出典:Re就活

2つ目は、Re就活が提供する、適職診断テストです!

こちらもリクナビネクスト同様の転職サイト、Re就活に登録することで診断できるテストです。

この診断では、下記の内容が把握できます。

  • 仕事で活かせる強み
  • 向いている仕事&不向きな仕事
  • 仕事のスタイル

新しい職場を探す上で重要な項目について、診断してくれます^^

登録なしの無料診断を紹介!

登録不要の無料診断を紹介!

UnsplashOlia 💙💛 Gozhaが撮影した写真

では、登録なしの無料診断について紹介していきます!

就職活動や転職活動をすぐすぐ始めるわけではないものの、自分の強みを把握したいといった方にはこちらがおすすめです^^

早速みていきましょう!

16Personalities

16Personalities

出典:16Personalities

まず、1つ目は、16Personalitiesです。

性格診断テストとなっており、12分以内で終了するよう案内があります。

早ければ10分以内で完結できてしまうので、少し手が空いた時にサッと始められるメリットがあります^^

診断結果では、下記の項目に沿って、詳しく診断されます。

序章
強み弱み
ロマンチックな関係
友情
親であること
キャリアパス
職場の習慣
結論

強みや弱みについても詳しく説明してくれるため、自分を見つめなおす良いきっかけになるかもしれませんね^^

適職診断

適職診断

出典:適職診断

2つ目は、適職診断です!

この診断では、下記の自分の傾向がわかります!

  • 仕事に求めるもの
  • ビジネスにおける強み
  • 性格と傾向

これまでご紹介してきた診断と異なり、選択式ではなく、自分の思う順位(1位~3位)へ並び替える設問があります。

また、設問数も40問ほどと多くないため、気軽に診断できます^^

仕事に求めるものや逆に重視していないことを客観的に把握できるため、新たな自分の価値観を見つけるきっかけになるかもしれません

ポケモン自己分析

ポケモン診断

出典:ポケモン診断

3つ目はポケモン自己分析です。

16個の質問に答えるだけのとても手軽に行える自己分析ツールです^^

そして、診断後は、どのポケモンの要素を持っているか教えてくれます!

子供がいる方は、自分の傾向だけでなく、子供と一緒に診断することで良いコミュニケーションが図れるのではないでしょうか?^^

ポケモンになぞらえるものの、診断内容は職場での仕事の進め方や性格などをきちんと判断してくれますよ。

スポンサーリンク

ストレングスファインダーを有料で診断する方法 

ストレングスファインダーを有料で診断する方法 

では、本家のストレングスファインダーを診断する方法はどうようなものがあるのでしょうか?

どうしても有料になってしまうのですが、方法は2つあります。

  • 関連書籍を購入する
  • 公式サイトから購入する

詳しく見ていきましょう!

有料ツール① 関連書籍を購入する

有料ツール① 関連書籍を購入する

UnsplashAlexander Greyが撮影した写真

1つ目は、関連書籍を購入する方法です。

ストレングスファインダーは下記の書籍に付属されており、購入することで診断ができます!

  • さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
  • さあ、リーダーの才能に目覚めよう

新装版など出版年度が古いものがありますので、ご注意くださいね^^

初めての転職活動で自分の強みを客観的に把握したい、自分の長所が分からなくなって仕事で活かせていないように感じる、そんな方は、「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」がおすすめです!

さあ、才能(じぶん)に目覚めようの表紙はコチラ!

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

出典:Amazon

リーダーに抜擢されたけど、自分はどういったリーダーとしてメンバーをマネジメントしていこうか?そんな悩みがある方は、「さあ、リーダーの才能に目覚めよう」がおすすめです^^

さあ、リーダーの才能に目覚めようの表紙はコチラ!

出典:Amazon

ぜひ本屋さんで探してみてくださいね。

有料ツール② 公式サイトから購入する

有料ツール② 公式サイトから購入する

出典:公式サイト

2つ目は、公式サイトから購入する方法です。

まずは、公式サイトへアクセスします。

右上にある緑のストアとある箇所をクリックし、自分の受けたい診断を選択します。

出典:公式サイト

その後、選択した診断をカートに入れ、アカウント登録後、購入が完了したら、診断スタートです!

アカウント登録や購入方法の選択などの項目があるため、少し手間に感じるかもしれません。

診断には40分ほどかかりますので、アカウント登録の時間を含め1時間ほどかかると予想できます!

まとまった時間を確保した状態で行いたいですね^^

スポンサーリンク

まとめ

ストレングスファインダーについて紹介してきました。

気になる方は、ぜひ診断してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました