セブンイレブンから宇治抹茶ラテゼリーが発売されましたね。
セブンイレブンの店舗に入って、
スイーツのコーナーの棚を眺めていると、
「買いたいと思っていた抹茶味のスイーツが売れ切れている」と悔しい思いをされたという方が多いのではないでしょうか?
抹茶のスイーツが売り切れている様子からセブンの抹茶のスイーツは、多くのスイーツ好きの方から注目されているのだと思います。
さて、宇治抹茶ラテゼリーはどんな味でしょうか?
私がいただいた率直な感想は「和風というよりも、洋風と和風がうまく調和した比較的あっさりとした甘みだなぁ」と思います。
では、宇治抹茶ラテゼリーのレビューを書いていきますね。
セブイレブンのわらび餅 宇治抹茶ラテゼリーは美味しい ?
今回、食レポは、
正式には、セブンイレブン わらび餅 宇治抹茶ラテゼリー(税込 280円)
となります。
まず、蓋を開けて見る、
白いホイップが、最初に目に飛び込んでくるのですが、ホイップの下には抹茶のムースがたっぷりと入ってます。
抹茶ムースと洋風の生クレームが上手にアレンジされているので、あっさりとした味になっています!
また、抹茶ムースの下には、黒糖のわらび餅と宇治抹茶のラテゼリーがミックスされて入ってます。
むっちりとした食感の黒糖のわらび餅と、宇治抹茶ラテゼリーの食感の違いが面白いコラボになってますよ!
ただ、ちょっと残念なのが「宇治抹茶ラテゼリー」をもう少しいれて欲しかったです( ; ; )
食べ終えてみて、やっぱりセブイレブンの抹茶味のスイーツは、やはりなかなか美味しいなと思いました。
おすすめの食べ方は
では、セブンイレブン わらび餅 宇治抹茶ラテゼリーの食べ方ですが、
セブンイレブンが販売する夏用のスイーツですから、やっぱり冷房の効いた涼しい部屋で、冷たいのお飲み物と一緒に、涼を楽しみたいものです。
では、おすすめの食べ方です。
- 抹茶ムースを生クリームで洋風でアレンジされていますので、緑茶以外にもコーヒーや紅茶にもよく会うと思います。抹茶と合わせるのは、スイーツそのものが、もう少し甘味が強い方がいいとは思いますね。
- やっぱりよく冷えたお茶やコーヒーと一緒によく冷やしてたべるのがおすすめです。
カロリーや糖質は?
続きまして、セブンイレブンのスイーツ わらび餅 宇治抹茶ラテゼリーの気になるカロリーや糖質はどの様になっているのでしょうか?
プラスティックの容器には成分表示が貼られておりました!
(栄養成分表示 一包あたり)
- 熱量 :211Kcal
- 蛋白質 :2.1g
- 脂質 :9.3g
- 炭水化合物:30.0g(糖質:29.5g 食物繊維:0.5g)
カロリー:211Kcal
糖質 :29.5g
まとめ
昨年、セブンイレブンから発売された抹茶ガトーショコラが発売されました。
多くの方が、高級な抹茶の味がして美味しいという評価がされていて、私はセブンイレブンの店舗でなかなか買えないという経験をしました。
セブンイレブンで人気の抹茶スイーツ2020年夏バージョン、わらび餅 宇治抹茶ラテゼリーを冷たく冷やして食べて頂いて、暑い夏を乗り切れると良いですね!